2012年7月29日日曜日

西尾維新「新本格魔法少女りすか」



心に茨を持った小学五年生・供犠創貴と、“魔法の国”からやってきた転入生・水倉りすかが繰り広げる危機また危機の魔法大冒険!これぞ「いま、そしてかつて少年と少女だった」きみにむけて放つ、“魔法少女”ものの超最前線、りすかシリーズ第一弾!魔法は、もうはじまっている。

 西尾維新による、魔法少女もの。――というよりは、どっちかというと少年漫画とかに近い、異能を使った頭脳戦になっていて、ジョジョとかが好きな方には合うんじゃないかと思う。
 今後はどうなるかはわからないけど、西尾維新にしては珍しく王道的な作品。
 中編集になっており、今巻は一話から三話までを収録。



・一話 優しい魔法はつかえない。

 四人が犠牲になった電車事故を巡る作品。一話ということで、世界観や魔法、主人公たちの境遇などの説明回であり、また今後のお約束パターンの雛形にもなっている。三話中、もっともミステリーっぽい。
 やはり本作も、主人公とヒロインがすでに出会ってしまっているところから物語が始まるという、西尾維新お得意のパターン。


・二話 影あるところに光あれ。

 女の子の誘拐事件を巡るお話。グロテスクでキツい描写と展開なため、本作の中でもっとも西尾維新らしさを感じる。終盤のキズタカの指示に泣きながらも従う辺り、二人のかみ合ってなさが見えるが(まあ命令内容からして仕方ないけれど)、それについては次話に持ち越されることに。


・三話 不幸中の災い。

 りすかとキズタカの関係を巡るお話。ここでりすかにとっての『おにいちゃん』である水倉破記(実際は従兄弟)が登場するけど、兄的キャラクターがシスコンっぽいのはやっぱり西尾維新的には恒例なんだろうか。
 物語的にはようやくプロローグが終わったというところで、互いに関係を見直しつつも、今後物語がどのように転んでいくのかが楽しみ。

0 件のコメント:

コメントを投稿